| 私もポメを飼い始めてまだ半年しか経ってないのでアドバイスになるかわかりませんが・・・。 どの犬を飼う時もそうですが家に連れてくるのは2〜3ヶ月経ってからの方がいいようです。 あまり幼い内に連れてきてしまうと突然の環境の変化によって体調が崩れ急死する危険があるそうです(ショップの人談) 最近では生後間もない子を売るところもあるようですがオススメ出来ないという事です。 やっぱりきちんと体が出来てから連れて来てあげた方がワンコにとってもいいですよねv
夜鳴きをして欲しくないならショップで1ヶ月程過ごしたワンコだと独りに馴れてるので夜鳴きは少ないみたいです。 ウチのポメもショップに1ヶ月程いたそうなんですが連れてきた日から一切夜鳴きをしていません。 あと購入する時はその子の体調、癖、食べているフード、目ヤニがないか、ゲージは清潔か、耳は汚れていないか毛づやは良いか等 出来るだけ細かく聞いた方が良いです。あとワクチンの接種の時期や有無とかも。ワクチン打ってすぐはいつもパワフルな子でも ちょっと大人しくなってる時があるようですよ。 分からない事はショップの人にアドバイスを仰ぎましょう!逆に何も教えてくれないショップはやめたほうが良いです。
ブリーダーさんの所からなら兄弟犬達にもまれてきてからだと問題行動などもちょっとは良いようですよ。 やはり犬同士の方が学習しやすいですし。それでも多少の問題行動は仕方ないようですね。大人になれば大人しくなるっていいますし。 ただあまり家族と居る時間が長かったワンコは独りになるとよく寂しくて鳴いちゃうそうです。 その辺はしつけ等でフォローしてあげる必要ありますねvどっちにしてもしつけは必要ですが☆ ただブリーダーさんならその子の性格等、細かい事を分かっていると思うので相談しやすいですよねv 親犬とかも分かれば将来の体の大きさなんかも推定出来ますし。
ちなみにワクチン接種は2ヶ月くらいからみたいですよ。最高8種を3回打つのがベストです。 ワクチン接種をしてないワンコを引き取った場合はご自分で病院に受けに行くことになると思いますよ。 その辺引渡しの際の相談でやってくれるとこもあると思いますが。
しつけの開始時期は一般的には引き取ってから6ヶ月以内にやったほうがよく憶えてくれるといいます。 6ヶ月を過ぎると自我が目覚めてくるので言う事聞いてくれない事も多くなるので基本的な事はそれまでにやっておいた方が安心です。 でもワンコもすぐに憶えられるわけではないし、来て3日〜1週間はダンボールかゲージの中に入れて家に馴れるまでそっとしておいて あげたほうがいいです。その際トイレ用に新聞紙やトイレシートを入れてあげて下さい。出来ればショップやブリーダーさんとこと同じ 環境にしてあげるといいかも。材質変わるとトイレと認識しない場合があります)あとトイレシートは破いても粉等が出ないものが安心! どうしても仔犬はなんでも噛んだり破くので。新聞紙が一番安上がりで安全かも。でも新聞紙はおしっこがしみにくいのでしたらすぐに 変えてあげて下さい。うんちもすぐに取ってあげて下さい。うんちは健康のチェックに役立ちますよ! 来てすぐはエサもあまり食べなかったり、下痢や嘔吐しちゃったりもしますがムリに構わずワンコのしたいようにさせてあげて下さい。 (1日たっても下痢や嘔吐する時はお医者様に行きましょう!)1週間もすれば誰が自分の家族なのか認識してきますよ。 馴れてきたら箱やゲージから少しずつ出してあげて、だんだんと外に出る時間を長くしていくかんじで。仔犬は一日の殆どを寝て過ごす時 もありますから睡眠はたっぷり取らせてあげて下さい。 トイレのしつけもまずはゲージ内から始めて、出来るようになったら外でよく粗相する場所をまずトイレにしてあげて、そこが完璧に なったら少しずつやって欲しい場所に移動・・・っていう感じが理想です。 細かいしつけ方法はネット上や書籍なども沢山出ていますから、そちらを参考にv
私もまだまだ初心者でしつけに奮闘中なのでお互い頑張りましょう!良いポメちゃんと出会える事祈ってます〜v
|