| 初めての子は不安一杯ですよね。 うちも初めてでそれも衝動飼い(買い?)で何の知識も無く迎えたので、とにかく本やネットで調べまくりました(^^;) うちの子は現在1歳半ですが、うちの子もよく甘噛みしました。 とにかく色々な事をしました。 噛んだらケージに閉じこめて無視をしたり、口の奥まで拳でつっこんだり、口先を押さえて「ダメ」と低い怖い声で言ってみたりしました。 どれが効果的だったのか分かりませんでしたが、1歳になるまでには無くなっていた気がします。 きっと、「えっ1歳まで続くの?」と思われるかもしれませんが、うちの子は特に甘えん坊で昼もひとりぼっちで留守番させているので躾できるのは夜や休みの日にしかできませんでした。 なので、他の子より遅くなったと思います。 fujikoさんのお宅は家族もいるし、きっと覚えも早いと思います。 とにかく家族全員が同じ叱り方、一丸となった躾をした方が良いようです。 誰か1人でも甘やかしたりすると、効果は薄くなるようです。 まだ3か月でお家に来たばかりなので今から結果を求めるのは止めたほうがいいですよ。 これからもっと色々な事があると思います。無我夢中で1年が過ぎていくと思います。 全然アドバイスになっていないですね、すみません。 とにかく頑張って下さい。
|