ポメラニアン倶楽部(ポメラニアン疑問質問相談)

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

■1270 / 親記事)  トイレのしつけに困ってます
  
□投稿者/ ここちゃん 一般人(1回)-(2005/07/27(Wed) 09:57:31)
    はじめまして。
    まだ生後40日のポメラニアンの赤ちゃんが我が家にきました。
    実は、すでに我が家には8歳になるゴールデンレトリーバーの女の子がいるのですが、
    大型犬とは勝手が違い、トイレのしつけがうまくできません。

    現状はこうです↓
    ゲージの中に入れておくと、シートの上でちゃんとします。
    が、寝ておきて、おしっこをした後にゲージから出して遊ばせると、
    別のところでしちゃうのです。
    そして、トイレのタイミングがいまいち分かりにくく、
    突然、おすわりをしてると思うと、すでにやっちゃってます。

    今までいたゴールデンもやはり、生後40日できたものの、トイレはすんなり覚ええくれました。
    やはり体が小さい分、トイレの場所まで行き着くことができないからでしょうか?
    ゲージの中だけに入れておくのは可哀想ですし、大きくなれば、今いる子と同じように
    ゲージから出して飼うつもりなのですが、どのようにトイレの場所を認識させれば
    いいでしょうか?

    そして、大型犬に慣れてしまったせいか、しかり方がうまくできません。
    ゴールデンの子が怒るとすぐおとなしくなるのに、人間が怒っても今一分かってないようです。

引用返信 削除キー/
■1271 / ResNo.1)  始めまして!(^^)!
□投稿者/ 夏イチゴ 一般人(1回)-(2005/07/28(Thu) 12:06:29)
    うちには1歳になったばかりのポメの男の子が居ます☆我が家のアイドル君です☆さてはて、しつけの件なんですが、そんなに悩まなくていいと思いますよ(#^.^#)実を言うと私もその子が来たばかりの頃は頑張ってしつけをしようって意気込んでました^_^;でも、きっとその子Aのペースがあるだろうし犬種によってもしつけを覚えるスピードも違うと思うんですよ!(^^)!ここちゃんのポメちゃんは、まだA赤ちゃんです♪これから色んな事を覚えて行ってくれますよ♪うちの子なんて、サークルに戻ってオシッコをする事分かってて、ちょっと晩御飯の用意をしてて相手にしなかったりすると違う所でしたり(苦笑)彼なりに何かを訴えているのかな?って思うように1年かけてなりました(^_^)長い目で見てあげてください☆☆うちがした、しつけ方法はオシッコをサークルでして居る時に「おしっこA」っと言ってあげることです。そして出来た場合は、ご褒美にオヤツをあげるんです☆もちろん!オヤツの量は、ちょっとでいいんです!(^^)!サークルの中でオシッコが出来たら、いい事があるんだよってことを分かってもらえればOKなんです(^_^)/そのうち戻ってしてくれるようになると思いますよ(#^.^#)あと上手に出来た時はビックリするぐらい誉めてあげる事も大切みたいです♪私達夫婦も試行錯誤しながらでした(笑)正直言って来たばかりの頃は、まったくなついてくれなくて・・・本当に悩みました・・・私は初めて犬を飼ったので緊張の毎日だったし・・でも、主人が無邪気に、そして大らかに坊ちゃんと接してるのを見て本当に勉強させられました☆今では家庭内ストーカー(笑)のようにどこに行くにも付いて来て^_^;本当に我が家の天使君です(^_^)/大したアドバイス出来なくてすみません(>_<)でもA沢山の幸せな時間をいっぱいお互いに過ごしましょう!(^^)!1年後は、きっと今悩んでる事がいい思い出に変わってくれてるはずだと思いますよ☆☆☆
引用返信 削除キー/
■1272 / ResNo.2)  Re[1]: トイレのしつけに困ってます
□投稿者/ すばるん 一般人(1回)-(2005/07/28(Thu) 16:29:07)
    ここちゃんさん、初めまして。
    うちの子は現在1歳半の♂です。トイレのしつけって重要な問題ですよね。
    でもここちゃんさんの子はまだ生後40日ですね。うちは相当苦労しました。
    すっかり覚えたのはつい最近です。本や一般に言われている様子を見てトイレの
    所へ連れていく・・そんな事はうちはできませんでした。
    昼間は留守番をさせているし、ずっと一緒に過ごせればもっと早く覚えられたのかもしれません。
    うちはケージの中にメインのトイレ、在宅の時はケージを開けているのでケージの
    外にも1カ所トイレの場所を設けました。
    その場所というのは1回してしまってカーペットに臭いが付いている場所です。
    1回してしまうと2回目からもその臭いの場所へ大体はします。
    なのでその場所以外でする事ももちろんあります。その時は目をみて低い声で
    落ち着いてダメと言います。 もし次トイレですると褒めます。
    そんな繰り返しでした。だんだん大きくなってきて1歳も近くなるとすっかり
    色々なことを理解してきたのか、人の顔を見ながら色々な場所におしっこをする
    ようになってきました。
    うちはとにかく甘えん坊で昼間もひとりぼっちで淋しいせいか、在宅の時はかまって欲しくてやっているのは見え見えでした。
    1歳になった位でケージ外のトイレは無くしました。
    もちろん、ケージ外でもしましたから、うちはカーペットの上などにしてしまった
    とこへ犬の頭をつかみ鼻をおしっこに近づけて臭いをかがせました。
    そしてハウスをさせました。反省させる為なのですが・・・。
    そして次ケージの中にすると褒める、その繰り返しでようやく覚えることができました。 うちはかなり荒っぽいしつけでしたが、大きくなると知能犯になってきたので頭脳(?)との戦いでしたよ(^^;)
    ここちゃんさんの子は生後40日でこれからです。それに大型犬といっても先住犬
    がいます。うちは初めての子だったので勝手もわかりませんでしたし、彼とけんかが絶えませんでしたよ(^^;)今は楽しく過ごしています。
    大事な事は出来た時は褒める、それに限ります。
    頑張って下さいね(^^)/

引用返信 削除キー/
■1281 / ResNo.3)  Re[2]: 始めまして!(^^)!
□投稿者/ ここちゃん 一般人(2回)-(2005/08/01(Mon) 13:50:52)
    夏イチゴさん、るすばんさん、どうもありがとうございます!!
    トイレトレーニングは1年ぐらいかかりそうですね(^^)
    でも、皆さんのお話をいただいて安心しました。

    ちび犬ちゃんを飼うのが初めてで、抱っこするのも怖いぐらいだったんですが、
    最近、ようやく慣れて来ました☆
    相変わらず、なかなか言うことは聞いてくれません(先輩犬の一喝は一発で聞きます!!さすが!)が、毎日が楽しいです。

    気長にトイレトレーニングをしていきたいと思います。

    本当に本当にありがとうございました。

引用返信 削除キー/
■1282 / ResNo.4)  Re[1]: トイレのしつけに困ってます
□投稿者/ ラブの父 一般人(5回)-(2005/08/01(Mon) 16:46:37)
    No1270に返信
    はじめまして。2歳4ヶ月の女の子のど素人ですが・・・・。私はブリーダーさんが2ヶ月置いてくださった仔犬を連れてきました。(余分ですが、ブリーダーさんって、商売だけだと思ったら、ほかの子はすぐ離したもんだから、2ヶ月も置いたら情が移って、別れるとき、涙ぐんでいました)・・・で、家へ来たらところかまわずオシッコ、ウンチ。どなたからか聞いたか、同クラブか忘れましたが、オシッコするところ(マーキング箇所5箇所ぐらい)へオシッコシート(?)を置きました。オシッコするたびに消臭し、市販の「犬のいやな匂いスプレー」をし、ケージ内でしたときは夏イチゴさんのように大げさにほめてやり、これも市販の「ごほうび」を一粒あげ続けました。ケージ外のシートを徐々に減らし、約1ヶ月目(生後3ヶ月)には全部なくなりました。ポメちゃん(種類)は、特におりこうなワンコちゃんだと思っている親ばかです。
引用返信 削除キー/
■1286 / ResNo.5)  Re[2]: トイレのしつけに困ってます
□投稿者/ ここちゃん 一般人(3回)-(2005/08/10(Wed) 21:31:55)
    初めまして!
    お返事ありがとうございます(^^)/
    もうすぐ、2ヶ月になり、かなりパワフルになってきました。

    トイレのほうも大分落ち着いてきました。皆さんのおかげですm(_ _)m
    ウンチに関しては、自分からハウスに入りはじめました。良かったです。
    おしっこの方も大分コツが分かって来て、一安心してます。

    女の子だけどかなりおてんばで、大変ですが、飼い主のプライドと
    先住犬のプライドをしっかり守っていこうと日々戦っております(o^^o)

    ありがとうございました。

引用返信 削除キー/
■1294 / ResNo.6)  トイレのしつけについて・・・
□投稿者/ さっこ 一般人(1回)-(2005/08/23(Tue) 13:21:09)

    こんにちわ。
    初めてメールします。
    先週に生後50日のクリーム色の♂を買いました。
    買う気はなかったのですがショップに入って一目惚れをしてしまい、即購入してしまいました。
    我が家の可愛い息子です。

    まだまだ子供なので理解も何もないとは思うんですが、トイレをなかなか覚えてはくれません。
    じゅうたんの上でするので叱って、シートの上でここだよって教えてあげてます。
    たまにシートの上でするといっぱい誉めてあげます。だけど嫌がるのか・・・あまり嬉しそうにしてないし、噛んでくるんです。
    怒られてるときもわかってないのか、クンクンは鳴くのですが反省のいろもなく・・・
    わかってないんでしょうかね!?

    どうすでばトイレも誉める事もわかってくれるのですか??
    教えてください。

引用返信 削除キー/
■1295 / ResNo.7)  Re[3]: トイレのしつけについて・・・
□投稿者/ さっこ 一般人(3回)-(2005/08/23(Tue) 13:28:42)
    No1294に返信(さっこさんの記事)
    >
    > こんにちわ。
    > 初めてメールします。
    > 先週に生後50日のクリーム色の♂を買いました。
    > 買う気はなかったのですがショップに入って一目惚れをしてしまい、即購入してしまいました。
    > 我が家の可愛い息子です。
    >
    > まだまだ子供なので理解も何もないとは思うんですが、トイレをなかなか覚えてはくれません。
    > じゅうたんの上でするので叱って、シートの上でここだよって教えてあげてます。
    > たまにシートの上でするといっぱい誉めてあげます。だけど嫌がるのか・・・あまり嬉しそうにしてないし、噛んでくるんです。
    > 怒られてるときもわかってないのか、クンクンは鳴くのですが反省のいろもなく・・・
    > わかってないんでしょうかね!?
    >
    > どうすでばトイレも誉める事もわかってくれるのですか??
    > 教えてください。
    >
引用返信 削除キー/
■1297 / ResNo.8)  Re[4]: トイレのしつけについて・・・
□投稿者/ ラブの父 一般人(6回)-(2005/08/24(Wed) 20:40:41)
    No1295に返信
    @誉めるときも叱るときも「その直後」でなければ、何のため誉められているのかしかられているのかワンちゃん困ります。A誉めるときも叱るときも表情と声の響きが必要みたいです(やさしく[ダメよ〜」は誉められていると感じるみたい)B叩く時は鼻・・・・以上、このサイトやらよそからお聞きし実践しました。私の子はたたく振りをすると逃げないで、目をつむり「わ〜!」とした表情をします(叱られていると自負しているとおもいます)。かわいそうやら愛しいやら・・・・[・・・チャンダメだよ!」と言うと、首を傾げています。(名前を呼んでから話しかけるとそういうしぐさをします)それがまた・・・・。叱るのも誉めるのもアクションは大き目のほうが判りやすい(!?笑)   成功者兼無責任なラヴの父です
引用返信 削除キー/



スレッド内ページ移動 / << 0 >>

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -