ポメラニアン倶楽部(ポメラニアン疑問質問相談)
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
[ スレッド内全9レス(親記事-9 表示) ] <<
0
>>
■1287
/ 親記事)
膝のさらがゆるい
▼
■
□投稿者/ のんちゃん
@
一般人(1回)-(2005/08/13(Sat) 14:49:11)
びっこをひき病院に行ったところ膝の皿がゆるく大分重症なので手術したほうがいいと言われもう一件病院に行きましたが同じ事をいわれました。メスを入れるのがかわいそうで手術にふみきれないのですがこのままにしておいたらやっぱりだめなのでしょうか?うちの子は両膝ともわるいそうです。手術を経験した方いらっしゃいましたら教えてください。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■1299
/ ResNo.1)
Re[1]: 膝のさらがゆるい
▲
■
□投稿者/ くう
一般人(1回)-(2005/08/30(Tue) 15:56:46)
アドバイスでは無く、便乗質問って感じで申し訳ないのですが、ウチの子も遊びの途中とかに急にびっこ引いて歩くようになり(少しすると何でも無かったかのように歩き出すんですけど)、病院へ行ったら両膝がゆるいと告知されました。
右後ろ足は付け根の関節もゆるいそうです。
今のところ重症って事も無いそうで、2ヶ月間計8回の注射と、その後はサプリメントの投与で悪化をふせぐって治療法を言われました。
あと、激しい運動や長時間の散歩は止めるようにとの事でした。
悪化したらやはり手術とも言われました。
庭で走り回ったり、野原やランに遊びに行くのが大好きだったもので、運動制限がかなりショックです。
思い切って手術をしたら、今まで通り運動出来るのだとしたら、私は逆に手術をお願いしたいと思うのですが、やっぱりメスをいれるのは犬にとっては良くない事なのでしょうか?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■1300
/ ResNo.2)
Re[2]: 膝のさらがゆるい
▲
■
□投稿者/ のんちゃん
@
一般人(3回)-(2005/08/30(Tue) 20:27:37)
くうさん返信ありがとうございます。うちの子も走りまわるのが大好きでジャンプはもっと好きでいつもピョンピョンはねているので、跳ねさせないようにしかるのがかわいそうです。寝起きが特に悪く伸びをしながらびっこをひいています。手術を経験した人の体験談ぜひ聞きたいですよね。情報が少なくてどうしたらわんこにとって一番いいのか本当にわかりません。体験談お待ちしております。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■1301
/ ResNo.3)
Re[3]: 膝のさらがゆるい
▲
■
□投稿者/ ショコラ&メープルママ
一般人(1回)-(2005/09/05(Mon) 21:00:12)
http://chocolat-garden.candypop.jp
■今晩は!我が家ではポメとミニチュアダックスを飼っています。
家のワンコ達は膝の手術の経験は有りませんがポメは足が弱いしダックスは腰が弱いのでソファ−にスロープを置いて高い所から飛び降りない様に気を使っています。
それでもゴハンの前など興奮するとポメの方はピョンピョンしますが、ピョンピョンいけないよ!と叱って静かになるまでゴハンはあげないようにしています。
全然アドバイスになっていませんが、足に負担をかけなければ特に手術は必要ないように思います。手術より日々の生活習慣が大事なのでは?
私が昔飼っていたポメは子供の頃に階段から落ちてしまって脱臼したせいで11才を超えてから昔の後遺症が出て足を引きずっていて可哀想でした。
ケガや手術の傷は年をとってから後遺症に出るので長い目で見ると判断が難しいですよね〜全然アドバイスになってなくてごめんなさい。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■1304
/ ResNo.4)
Re[4]: 膝のさらがゆるい
▲
■
□投稿者/ のんちゃん
@
一般人(4回)-(2005/09/08(Thu) 20:03:52)
■ショコラ&メープルママさん アドバイスありがとうございます。うちの子もとにかくピョンピョンするのが好きでいつも「だめっ!」と叱るのですが全然きいてくれません。とにかくポメという犬種はピョンピョン好きなのでしょうか?朝など寝起きに片足を痛そうにに持ち上げてるのがきになります。まだ9ヶ月なのでこの先の長い人生どちらがいいのか凄くなやんでます。決断するのは飼い主だとわかってるのですが・・・
引用返信
削除キー/
編集
削除
■1310
/ ResNo.5)
Re[5]: 膝のさらがゆるい
▲
■
□投稿者/ くう
一般人(2回)-(2005/09/14(Wed) 22:27:47)
ショコラ&メープルママさん、レスありがとうございました!!
のんちゃんさん、決断はされたのでしょうか?辛いですよね。
ウチは軽症らしく、手術は勧められて無いのですが、話しだけ
聞いてみたところ、やはり長期入院になってしまうし、大変な
事ですよね。
そこまでしても完治するって事にもならないそうです。
悪化を防ぐという事での手術だそうです。
ウチは週2回の注射にまだ通っています。
びっこひく回数が減ったように思うんだけど、それでも散歩中
や遊び中に急にびっこになる事は多々あります。
でも、前回書き込みしてから今までの間で、ずれた関節を私が
戻してあげれるようになったんです。
屈伸させてあげるだけなんですけど(^^;
ピキッと音がして、その後、復活するんです。
犬仲間の大勢集まる公園へ散歩へ行くと、どうしても興奮して
追いかけっこなどして暴れてしまうので、関節に良いフードに
切り替えたりして、今は様子見…です。
そうそう、関節が悪くしてしまった事を犬飼い仲間に話したら、
何と‘うちもよ’って言う犬がとても多かったのです。
中には両足手術したって方もいました。
サプリメントを常用してる方もいました。
そして、そんな話しを聞いてビックリするほど、ワンちゃん達
は元気に毎日駆け回って遊んでます。
最初に関節の病気を告知された時は、もう走らせたりも出来ない
と思うと本当に悲しくなりましたが、足が弱いなりにも、元気な
我がポメちゃんを見て、毎日癒されてます。
長々とスイマセンでした。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■1326
/ ResNo.6)
Re[6]: 膝のさらがゆるい
▲
■
□投稿者/ ころ
@
一般人(2回)-(2005/10/04(Tue) 22:26:11)
うちのコロちゃんもヨタヨタ歩くようになり今日病院へ連れて行きました。
左足が膝蓋骨内方脱臼と診断されました。
手術の相談をした所、そのままにしておく人がほとんどだそうです。
だんだん慣れてきてバランスは取れるようになるらしいです。
ただ十字靭帯だったかな?が、正常な犬より切れやすいので、それが切れたら即手術といわれました。費用は12万円位で、できればやったほうがいいと言われましたが、又脱臼する可能性はないとはいえないそうです。
参考になりましたか?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■1328
/ ResNo.7)
Re[7]: 膝のさらがゆるい
▲
■
□投稿者/ のんちゃん
@
一般人(7回)-(2005/10/05(Wed) 09:48:23)
■コロちゃんさんアドバイスありがとうございます。コロちゃんは何歳ですか?足は大分痛そうですか?やっぱり手術しない人の方が多いんですね。私も本屋さんでいろいろ犬の病気の本を立ち読みしていますが(買わないところがすごい!?)進行具合のレベルが4まであって、ステージ4は一刻もはやく手術をしたほうがいいと書いてありましたが、うちのポッキーは病院で、ステージ3といわれています。家族会議をいつもしていますが、今は手術をする方向で話は進んでいます。でも脱臼していなくて痛くないときはあいかわらずピョンピョンしているので、またまたどうしょうかとなやんでしまいます。費用12万くらいというのは参考になりました。うちの子は両足なので24万!?それで元気に走りまわれれば安いものだとは思いますが・・・
引用返信
削除キー/
編集
削除
■1329
/ ResNo.8)
Re[7]: 膝のさらがゆるい
▲
■
□投稿者/ マンゴー
@
一般人(2回)-(2005/10/05(Wed) 10:24:49)
のんちゃんのポメちゃんは痛がっていませんか?手術となるとどうしてもメスを入れるように
なるとは思うのですが、手術にも症状によって内容の差があると思うので手術した場合・
しない場合の将来の後遺症がどんなものであるかによって検討されてみられてはいかがで
しょうか?
うちの子は後ろ足付根(太もも)のお皿の下の丸い骨の部分を切断するけっこう大掛かりな
手術をしました。軽度であれば骨が外れないようにくくる程度の手術でよいと聞きまし
たが。うちのポメは支えになる骨がないので歩く時は筋肉の力で足を動かしているらしい
です。術後約7〜8ケ月間は足をかばってビッコをひいていましたがその後は普通に生活
できています。ただ足を支える力が弱くなったのでタッチしたり早く走ったりは以前ほど
はできなくなりました。うちの子は子供の頃から脱臼が癖になっていて外れても勝手に
入って痛がらなかったので獣医からは痛がらないのであれば手術まではしなくていいと
言われていました。
4歳の時に(散歩が好きで)歩き過ぎた時に餌も全く食べず、うずくまって動かなくなり歩く
と悲鳴をあげるので入院させて様子を見てもらいましたが動くとすぐに脱臼して痛がるの
で手術したほうがいいということになりました。費用は12〜15万位だったような・・。
私が獣医から聞いていたのは小型犬は脱臼が癖になるケースが多く外れても勝手に入るこ
とも多い、痛がらなければ手術まではしなくていいけれど痛がる状態であればしたほうが
よいという事です。あとはいくら散歩が好きでもたくさん歩かせない。体重を増やし過ぎ
ないことも言われました。
少しでもお役に立てればうれしいです。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■1332
/ ResNo.9)
Re[8]: 膝のさらがゆるい
▲
■
□投稿者/ のんちゃん
@
一般人(8回)-(2005/10/06(Thu) 14:39:59)
マンゴーさんアドバイスありがとうございました。マンゴーさんのわんちゃんは手術をしたのですね。うちのわんこは今のところ伸びをして自分で元にもどせるみたいです。特に痛そうになくことはないのですが、持ち上げてるときがたまにあるくらいです。特に病院に行くほどではないのでその後獣医さんとも話してないので、またひどくびっこをひくようだったら病院に連れて行き、判断しようかなともおもっています。お散歩大好きワンコですがあまり歩かせないように気をつけたいとおもいます。せっかくいいアドバイスを頂いたのにやっぱり決断できないだめなお母さんです・・・
引用返信
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
書き込み不可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-